2011年入社 渡辺詩音
渡辺詩音 2011年入社

私の仕事内容
『育成鶏の管理』

『育成鶏の管理』
私は育成鶏の管理に携わっています。鶏を健康な状態で出荷させるのが仕事です。
出荷後たくさんの卵を産んでくれる様にワクチン作業を行い、病気の予防をしています。
具体的には飲水でのワクチン投与、注射、点眼などをして、定期的に採血、コクシジウム、クロストリジウム、サルモネラなどの検査を行い、健康状態やワクチンが効いているのか確認をしています。
鶏の体重測定を定期的に行い、体重のばらつきがなく、均一になるように給餌時間、鶏舎内の温度や点灯の明るさ、点灯時間などをそのときの季節や状況に応じて管理しています。毎日、鶏舎の温度、健康状態、飲水、餌などの異常がないかの確認を鶏舎見周りのときにしています。
仕事で嬉しかったこと
『効率よく作業ができたとき』

『効率よく作業ができたとき』
普段、鶏舎のメンテナンス、鶏舎見回り、ワクチン作業、出荷後の片付け、鶏舎洗いなど色々な作業があります。作業準備の段取りが悪く余分な時間がかかってしまったり、焦って余計なことをして失敗したりして、その日のうちにやらなくてはならない作業が終わらなかったりしてしまうことがあります。
そんな時もありますが、少しでも余裕を持って失敗なく順調に作業を終えられた時は自分に対する成長を感じ、達成感があります。
去年100kmウォーキング大会に参加して、20時間の記録で八千代ポートリーグループ内で一番早くゴールできたことで少し自信につながりました。
休日の過ごし方
『カラオケ』

『カラオケ』
歌う事が好きなのでよくカラオケにいきます。歌が少しでもうまくなれたら良いなと思い練習してます。
自宅やカラオケ場などで、腹式呼吸、ミックスボイスなどの発声の練習をして歌っています。
友人とカラオケに行き、会話をしながら歌っている時は気が安らぎ、とても良い時間を過ごせて良い気分転換になっています。
歌う事が楽しいのでいつかボイストレーニング教室に通い、本格的に練習し、歌に関する色々な事に挑戦したいです。
1日のスケジュール
8:00
業務開始・朝礼
全職員で朝礼を行います。
一日の業務内容や引継ぎ事項の確認です。8:30
鶏舎の見回り
鶏舎の見回りを行い、ヒヨコたちの健康状態を確認します。
また、機械のトラブルがないか確認するのも業務の1つです。10:00
機械の修理
機械の故障個所を一生懸命修理します!12:00
昼食
近隣にコンビニが無いため、お弁当を持参してみんなで食べます。早く食べ終わった人が、床で昼寝をしていることも(笑)13:00
体重測定
午後の業務開始です。
この日はヒヨコたちの体重測定を行います。
ヒヨコは喋らないため、体重の増減が大切な指標です。16:30
データ入力
事務所に戻り、体重測定のデータをパソコンに入力します。問題があれば場長に報告します。17:00
業務終了
お疲れ様でした!たまには先輩たちと食事に行ってから帰ります!