株式会社八千代ポートリー | 食菜卵(しょくさいらん)等の卵の製造販売。お菓子づくり、スイーツ向けたまご

- 6
- 白身が濁っているのはなぜですか?
- 6.
-
卵白に「炭酸ガス(二酸化炭素)」が多くあるからです。この状態は新鮮な卵に多く見られる現象です。
「炭酸ガス」は、時間の経過とともに次第に殻の表面にある気孔と呼ばれる小さな穴から抜けていきます。
この「炭酸ガス」は、炭酸飲料と同じものなので、食べても全く問題はありません。写真の卵黄の近くの白く濁っている部分が炭酸ガスです。ゆで卵を作るときに炭酸ガスが多くあると白身がボロボロになってしまいます。ゆで卵を作る時は、賞味期限の近いものが最適です。